
RECRUIT
採用情報
担当者より
当社は本社・支社・工場とも垣根がなく、非常に風通しの良いアットホームな社風が持ち味。他の部署や社長・役職者・工場長との距離も近いため、若手から疑問や相談を持ち掛やすく、「こうしたい」という意見や提案もしやすい職場です。
プラスチックやポリマーといった言葉を聞くと、理系の知識や化学的な素養がないと難しいと思われるかもしれません。しかしニッチな業界ゆえに、大学や大学院で学んだことは基礎になるとはいえ、入社して覚えることの方が圧倒的に多いです。教育研修や先輩とのOJTを通して仕事に必要な知識・技術は身につけていけるので、文系理系や学部学科に捉われる必要はありません。食品容器は奥深い世界で追求しがいがあり、自分の仕事の先には身近なユーザーがいるという、日々の面白さにもつながります。モノづくりへの探求心を持ち、市場や顧客のニーズを肌で感じ取りながら、若いアイデア・発想力・提案力・創造力を当社で発揮してみませんか?
募集要項
新卒採用
中途採用
- 
									- 募集職種・分野
- 
																																		総合職(営業職) 
 技能職(製造職)
 技能職(設備職)
 
- 
									- 募集対象
- 
																																		・新卒:2026年3月卒業見込の方 
 ・既卒:内定後すぐ働く事が出来る方
 
- 
									- 募集学部・学科
- 
																																		不問 
 
- 
									- 募集人数
- 
																																		若干名 
 
- 
									- エントリー方法
- 
																																		マイナビよりエントリーお願いします 
 
- 
									- 採用フロー
- 
																																		総合職:会社説明会 ⇒ エントリーシート提出 ⇒ 個人面接3回 ⇒ 内々定 
 技能職:会社説明会 ⇒ エントリーシート提出 ⇒ 個人面接2回 ⇒ 内々定
 
- 
									- 選考方法
- 
																																		【募集職種すべて】 
 ・会社説明会、1次面接はWEB化します。(2次は対面orWEB)
 ・最終面接は本社で実施予定です。(状況によっては、変更する場合もございます)
 ※選考で筆記試験はありません
 
- 
									- 提出書類
- 
																																		書類選考時:履歴書またはエントリーシート 
 2次面接時:成績証明書
 最終面接時:卒業見込証明書、健康診断証明書
 
- 
									- 初任給
- 
																																		【総合職(営業職)】 
 ■大 学 院 了: 月給 261,600円
 ■大 卒: 月給 259,900円
 ■短大専門高専卒: 月給 245,700円
 ■既 卒: 上記記載の最終学歴に応じた金額を支給
 ※時間超過した場合は別途残業代を支給致します
 
 【技能職(設備職)】:日勤
 ■大 学 院 了: 月給 182,100円
 ■大 卒: 月給 179,500円
 ■短大専門高専卒: 月給 177,300円
 ■既 卒: 上記記載の最終学歴に応じた金額を支給
 
 【技能職(製造職)】:三交代勤務
 ■大 学 院 了: 月給 200,300円(諸手当18,200円含む)
 ■大 卒: 月給 197,500円(諸手当18,000円含む)
 ■短大専門高専卒: 月給 195,200円(諸手当17,900円含む)
 ■既 卒: 上記記載の最終学歴に応じた金額を支給
 ※諸手当は3交代をした場合に支給します
 
- 
									- 諸手当
- 
																																		通勤手当、営業手当、業務手当、住宅手当、家族手当、時間外手当、深夜手当 他 
 
- 
									- 昇給
- 
																																		年1回 
 
- 
									- 賞与
- 
																																		年2回(7月、12月) 
 
- 
									- 休日休暇
- 
																																		週休2日制、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、忌引休暇、結婚休暇、出産休暇、転勤休暇、罹災休暇、公用休暇、裁判員休暇、災害ボランティア休暇、休暇育児・介護休業、永年勤続休暇 他 
 
- 
									- 待遇・福利厚生・社内制度
- 
																																		社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等を含む)、財形貯蓄、親睦会、借上社宅制度、契約保養施設、定期健康診断、階級別研修、自己啓発研修制度 他 
 
- 
									- 勤務地
- 
																																		■総合職:本社 (東京) 
 支店 (札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)
 工場 (佐倉、五井、香取)
 ■技能職:佐倉工場(佐倉市太田)
 香取工場(香取郡多古町)
 五井工場(市原市五井)
 ■一般職:本社 (東京)
 
- 
									- 勤務時間
- 
																																		■総合職(営業職・技術職)、一般職 
 9:00~17:45 《実働:7時間50分 昼休憩:55分》
 
 ■技能職(製造職・設備職)
 佐倉工場(千葉県)、香取工場(千葉県)
 8:25~16:45 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 五井工場(千葉県)
 7:40~16:00 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 
- 
									- 問い合わせ先
- 
																																		採用担当 小野 
 TEL:03-5632-9530
 Mail:recruit@denkapolymer.co.jp
 
- 
									- 募集職種・分野
- 技能職(製造職・3交代勤務)
 
- 
									- 募集対象
- 内定後すぐ働く事が出来る方
 
- 
									- 募集人数
- 若干名
 
- 
									- エントリー方法
- 
																																											中途採用エントリーフォームをご記入下さい。
 
 
- 
									- 採用フロー
- 会社見学/一時面接 ⇒ 筆記試験・二次面接 ⇒ 採用
 
- 
									- 選考方法
- 筆記試験・面接・適正検査
 
- 
									- 提出書類
- 履歴書
 
- 
									- 諸手当
- 通勤手当、業務手当、住宅手当、家族手当、時間外手当、深夜手当、交代手当 他
 
- 
									- 昇給
- 年1回
 
- 
									- 賞与
- 年2回(7月、12月)
 
- 
									- 休日休暇
- 週休2日制、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、忌引休暇、結婚休暇、出産休暇、転勤休暇、罹災休暇、公用休暇、裁判員休暇、災害ボランティア休暇、休暇育児・介護休業、永年勤続休暇 他
 
- 
									- 待遇・福利厚生・社内制度
- 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等を含む)、財形貯蓄、親睦会、契約保養施設、定期健康診断 他
 
- 
									- 勤務地
- 千葉県(佐倉、五井、香取)
 
- 
									- 勤務時間
- 
																																											■佐倉工場(千葉県)、香取工場(千葉県)
 就業時間1:08:25~16:45 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 就業時間2:16:25〜00:45 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 就業時間3:00:25〜08:45 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 
 ■五井工場(千葉県)
 就業時間1:07:40~16:00 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 就業時間2:15:40~00:00 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 就業時間3:23:40~08:00 《実働:7時間35分 昼休憩:45分》
 
- 
									- 問い合わせ先
- 
																																											採用担当
 佐倉工場 白鳥 TEL043-484-2141 Mail:s.shiratori@denkapolymer.co.jp
 香取工場 米元 TEL0479-76-7777 Mail:k.yonemoto@denkapolymer.co.jp
 五井工場 岡山 TEL0436-23-1811 Mail:t.okayama@denkapolymer.co.jp
 

制度紹介

■研修制度
約1カ月の新入社員研修を用意し、部門配属後は先輩からのOJTで学べます。階層別研修ではキャリアを支援し、自己啓発研修では積極的に学びたい意欲をサポートします。

■社宅制度
当社が認めた方(自宅から通勤が困難な場合など)に限りマンション・アパートにリーズナブルで住むことが可能です。是非ともご利用ください。

■保養施設
保養施設として会費制リゾートホテル「エクシブ」と提携しています。平均有給取得日数も10日以上と休みも取得しやすく、箱根や軽井沢など全国18カ所のホテルを利用できます。
